葡萄狩り行ってきました!

待ちに待った葡萄狩りに行ってきました❣

9月某日、、

高速に乗り山梨方面へ、、

な、なんと途中で高速が通行止め‼

一回高速を降り、通行できるICまで一般道で移動、、

8時に出発したのですが着いたのがな、何と13時⁉
つ、疲れました、、💦

そんな疲れもこれもみれば一気に吹き飛びます❣

今年は猛暑ということであまり期待はできなかったのですがそれなりの雨が降ったせいかかなり大きめな葡萄が採れました

※動画は画面を横にしてみてください

近くを流れる日川、、
毎年来た時、この川の流れを見て帰るのです、、
なんか、心の汚れが流れていくようで、、

※動画は画面を横にして見てください

葡萄狩りを楽しんだ後

地元のすいとんを堪能しました❣

皆さんもぜひ行ってみてください

新着物件があります!

賃貸情報の新着物件があります。
ニドム早宮206号室
新築物件の情報がこちらです。
レピュア練馬レジデンス102号室103号室201号室
レピュア豊島園レジデンス101号室102号室103号室104号室
201号室203号室204号室301号室302号室304号室
402号室403号室404号室

9月のあいさつ

今日から9月です。

暑い日がまだまだ続きますが、皆様体調にはお気を付けください。

今年もこの季節がやってきました、、❣

シャインマスカット・巨峰葡萄・ピオーネ・デラウェア、、etc❣

今年も山梨に行ってきます!

ご報告をお楽しみに❣

アパートの良さ

賃貸アパート、、
近年、鉄骨造やRC造などの集合住宅に人気が集中していますが、木造アパートには木造アパートの良さがあります。
例えば、 賃料が安い!
安い家賃の物件は毎月の支払いを抑えるだけではなく、初期費用や更新料も安くなります。初期費用の項目である敷金・礼金・仲介手数料や契約更新時に支払う更新料は、「家賃〇ケ月分」と請求されます。ほかの物件も〇ケ月分の部分は大きく変わりませんが、家賃が安いほど基準が下がるため、支払う費用の差は大きくなるでしょう。
なお、当社に来店していただいた場合、初期費用の相談(礼金無・仲介手数料無・更新料無等)が可能の物件もございます。
さらに、、
梁(はり)・柱が細くデッドスペースが少ない!
鉄骨造やRC造では柱や梁(はり)に太い鉄骨を用いる必要があるため、壁や天井に張り出しを作らざるを得なくなります。なるべく目立たないような構造になるようには設計されていますが、部屋の四隅の一角だけ柱が張り出すような構造になってしまうと自由なレイアウトを楽しめなくなるかもしれません。木造アパートに使われる柱や梁(はり)は、鉄骨造やRC造に比べると細いため余計な張り出しを作る必要がなくなります。部屋の隅にも家具を置きやすく、部屋を自由に広く使いやすくなるでしょう。

いかがですか?

是非一度、当社のアパートの内見をしてみてはいかがですか?

賃貸アパートの情報です。
カーサフジミ203号室205号室
藤ハイム101号室203号室205号室

藤の花を見てきました。

ずいぶん前になるのですが、、💦

足利市にあるフラワーパークに行ってきました。

毎年行かさせていただいているのですが、行った日がちょうど満開の時だったらしく

とってもきれいなお花の写真が撮れました。

左の写真は某アニメ映画のワンシーンのような場所でした

右の写真は葡萄がなってるみたいですよね?

つつじも満開❣

藤の花の匂いが少し離れた駐車場からも

もうプンプン、、でした🌸

いかがだったでしょうか?

皆さまも来年は出かけてみてはいかがでしょうか

因みに、、

公式LINEアカウントの投稿欄にて動画も見れますのでお友達登録してみていただければ、、

さらに、、いいね!をつけてもらえると嬉しいです❣

芝桜を見てきました。

今年はゴールデンウィークにお休みがいただけたので、、

秩父の羊山公園の芝桜を見に行ってきました❣

秩父駅に着くと、、
初めて知ったのですが秩父市は開運の街ということで

開運案内板『どこいくべえ』が皆さまを街中へご案内するそうです

合計100基の案内板に皆様の「運」を上昇させる開運グッズが設置してあります。散策を楽しみながら秩父の魅力を満喫するのもいいでしょう。

まずは、秩父駅降りて『こま犬』が出迎えてくれます

久しぶりの羊山公園だったので観光案内所に場所の行き方の確認をしました

この時案内人の方が気になることを、、💦

体力に自信はありますか?

ないのならゆっくり散策しながらいくのをお勧めしますが

ん?どういうこと?

行ってみてよくわかりました、、近道はなんと、、ものすごい坂道でした💦

お恥ずかしながら、、途中で休憩させていただきました、、💦(ちゃんと途中に休憩場所があるのですよ、、写真は休憩場所から撮りました、、)

羊山公園に到着しました

早速入場券を、、

ん?

一般300円って書いてあるのになぜ入場料無料、、

ま、まさか、、💦

そうです!もう見ごろが終わっていました、、💦

左端の写真のようなイメージできたのですが、、💦

でもせっかくなので、咲いているお花の写真を撮らせていただきました❣

いかがだったでしょうか?

満開の芝桜を見れなかったのは残念ですがいくつかのお花の写真を撮れてよかったです

来年は、、もうちょっと早くに行ってみたいと思います、、💦